今回は、精油(エッセンシャルオイル)について
お話していきます!
精油(エッセンシャルオイル)とは、
各植物の特有の香りと機能を持ち、天然由来100%で作られたオイルです。
また、成分によって様々な作用や効能が期待できます。
では、香りの系統ごとにご紹介していきたいと思います。
*エキゾチック系
ハーブ名 | 『心』への作用 | 『身体』への作用 | 『美容と肌』への作用 |
イランイラン | ・不安や緊張を和らげる | ・ホルモンバランスを整える |
・皮脂分泌調節 ・脂性肌のスキンケア |
サンダルウッド (白檀) |
・怒り、緊張、鬱に効果 |
・免疫機能向上 ・鎮痛作用、生理痛、関節炎にも有効 |
・乾燥肌、シワ、日焼けによる肌荒れに効果的 |
パルマローザ |
・情緒不安定を改善 |
・下痢、食欲増進、抗菌殺菌作用 |
・肌の弾力回復 |
*柑橘系
ハーブ名 | 『心』への作用 | 『身体』への作用 | 『美容と肌』への作用 |
オレンジスイート | ・不安からくる不眠症の改善 |
・胃痛、下痢、便秘など消化器系の不調を和らげる ・冷え性や風邪などの緩和、元気回復 |
・発汗作用 ・肌の老廃物をスピーディーに除去 |
グレープフルーツ | ・心配や不安、緊張した気持ちをほぐす |
・腸の運動を促す作用 ・便秘の解消 |
・血行促進 ・毛穴ケア |
レモン |
・心の動揺を和らげ冷静に | ・整腸作用 |
・しわを防ぐ |
ベルガモット |
・抗うつやリフレッシュ作用 ・神経の高ぶりを落ち着かせる |
・殺菌作用が高い ・神経性の腸炎の予防 |
・消毒効果と治癒作用 |
レモングラス | ・自律神経の緊張を緩和 | ・筋肉痛、肩こり、腰痛、足の疲れ、神経痛の緩和 |
・高い収れん効果 ・毛穴の引き締め |
マンダリン | ・不安、混乱、自信喪失といった心の状態をサポート |
・消化不良 ・便秘を緩和 |
・脂性肌のお手入れに ・頭皮ケア |
ライム |
・リフレッシュ ・落ち込み改善 |
・呼吸器患者を緩和 | ・脂性肌のお手入れに |
*フローラル系
ハーブ名 | 『心』への作用 | 『身体』への作用 | 『美容と肌』への作用 |
ネロリ | ・幸福感を与える | ・更年期障害に効果的 |
・弾力のある肌に ・妊娠線の予防 |
ラベンダー | ・フラストレーションやストレスを和らげ疲労を回復 | ・筋肉痛、神経痛、頭痛、腹痛、生理痛の緩和 | ・細胞の再生能力を高める |
ゼラニウム |
・ストレス緩和 ・落ち込んだ状態を癒す |
・ホルモンの働きを調整 ・むくみの予防 |
・皮脂のバランスを整える |
*ハーブ系
ハーブ名 | 『心』への作用 | 『身体』への作用 | 『美容と肌』への作用 |
クラリセージ |
・気力回復 ・明るい気持ちにさせる |
・鎮痛作用 ・肩こりや筋肉痛などをほぐす |
・日焼けやニキビ、かゆみを落ち着かせる ・肌の弾力UP |
ペパーミント | ・目覚めを良くし、気持ちを引き締める | ・消化不良、胸やけ、下痢、便秘、乗り物酔いの緩和 | ・ニキビや脂性肌のお手入れ |
ローズマリー | ・心身の感覚が研ぎ澄まされる | ・利尿作用、発汗作用、筋肉痛リウマチ、鎮痛作用、痛風、頭痛、生理痛を緩和 | ・たるみ、むくみ、シワの改善 |
セージ | ・神経系の鎮静 | ・便秘、切り傷、生理痛を緩和 | ・芳香浴で使用◎ |
季節やご自身の体調などにもよって効き目のある精油は変わってきますので、
是非参考にして頂けたらと思います!