こんにちは!!
スタイリスト東海林です!!
本日はカラーの知識。
褪色の予防策について!!
カラーについては僕も何件か更新の方してますが、まず始めにこちらの記事でも書かせていただいた。
暖色系?寒色系?なりたいイメージ叶えます。カラーでイメージチェンジ!
色を大きく分けると
暖色系
寒色系
この大きな2つに分けることができます!!
実はそれぞれ退色する理由が違うんです!!
寒色系は紫外線や、熱に弱い
暖色系はシャンプーやお湯で色落ちしやすい
という特徴があります!!
まず暖色系になりますが、
少しマニアックな話をすると、
暖色系の方が色素の粒が小さいため、中の方までしっかりと浸透していきます。
水で濡らすとキューティクルが開くため、暖色系の場合は水で濡れているときに褪色がしやすい状態になっています!!
お客様の中には経験あるかもしれませんが、
暖色系で染めた後にお風呂あがりタオルドライすると色がついてる!!
という経験させた方いるかもしれません。
あれはキューティクルが開いて、褪色がしてる!っていう合図なんです。
寒色系の場合は
色素の粒が大きいので、濡れてでていく、これに関してはそこまで心配はしなくて大丈夫です!
そのかわり!!
熱や紫外線などを吸収して、結合を切断、酸化してしまいます。
なので、
これを踏まえた上で、
カラーを持たせることを考えると
暖色系
- 熱い温度で流しすぎない
- 洗浄力の強いシャンプーを使わない
- お風呂あがりにすぐにドライヤーで乾かし、キューティクルを閉じる
寒色系
- ドライヤー、アイロンの使いすぎはNG
- UVカットのヘアスプレーを使用して紫外線の防止
- 帽子を被ったりして、なるべく紫外線に触れる量を減らす
などのことを気にするだけで、
かなり違うと思います!!
ほんの少しのケアで、カラーを楽しめる時間が増えるので、ぜひとも実践していただけると嬉しいです!!
東海林でした!!